ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
心の中では次回の準備といいつつ、ついついキャンプ道具を通販で買ってしまう・・・

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

2016年10月04日

カマボコテントのインナーテントをなんとかしたい

夏のキャンプ。カマボコテントで寝るのは、暑かった。
インナーのメッシュ部分が少ないので、中で、コット組み立て作業すると汗だく。



来年の夏に向けて、インナーテントはなんとかならないかと類似の2ルームテントを眺めていて、どうせ吊すだけなので、タシーク用が安ければ買おうかなと。



他に、もう少し安いのはないかと探し、実物みたことないけど、Amazonでラスト1点9,800円で売ってたので「コールマン ウェザーマスター2ルームハウス2 専用コットンインナー」をポチってみた。


サイズに微妙な差があるけど、吊すだけなのでなんとかなるだろう。

コールマン用のコットンインナーサイズ:約300x220x180(h)cm
カマボコテントのインナーサイズ:(約)W2800×D2200×H1900mm





  続きを読む


2016年10月01日

カマボコテントに防水処理

ネット上に、カマボコテントの雨漏り記事があったので、Polon-Tを塗りました。

なんとなく、泥除けスカートが付いているから、全クローズすると湿気が籠もって、結露するから、それが雨漏りに見えているのではないのかなと思ってはいるけど、念のため。
ダイソーで、刷毛と揮発性塗料を小分けで使うための容器(塩・砂糖用に売ってるヤツ)を用意してキャンプ中に塗り塗り。

縫い目周辺を重点的に。屋根周りは、設営状態だと届かないので、今度設営前にでも塗ることにしてと、疲れたので、中途半端な作業で終了。。。
上手く塗れば、一缶でぎりぎりぴったり塗れるかもしれないけど、揮発するので2缶あったほうが安心。





雨キャンプから逃げているので、雨漏り経験もないから効果を評価できないけどね。



  続きを読む