2007年12月28日
自転車にブレーキランプ
車を運転する者からすると、夜道の自転車ほど恐怖なものはない。無灯火なやつらは死にたいのか?といつも思うよ。
自分が自転車の時は、死にたくないので尾灯には、このブレーキランプの機能もあるフラッシングライトを使用。
ただ点滅してるだけより、こっちがブレーキなどで挙動が変わることを、後ろにいる車に意識させられる分安全度が上がるかなと。

Zippo(ジッポー) 4WAYフラッシングブレーキランプ

INFINI(インフィニー) ビスタ I-404
ZIPPOのとデザインは似ているけど、ブレーキ連動はないのね。残念。
続きを読む
自分が自転車の時は、死にたくないので尾灯には、このブレーキランプの機能もあるフラッシングライトを使用。
ただ点滅してるだけより、こっちがブレーキなどで挙動が変わることを、後ろにいる車に意識させられる分安全度が上がるかなと。

Zippo(ジッポー) 4WAYフラッシングブレーキランプ

INFINI(インフィニー) ビスタ I-404
ZIPPOのとデザインは似ているけど、ブレーキ連動はないのね。残念。
続きを読む
2007年12月25日
ガスボンベ詰め替えキット 販売自粛を要請
確かに、無茶する人がいそうだし、危険性を認識してない人もいるんだろうな。
でも、ただ禁止っては困るなー。あの中途半端に残ったガス缶が勿体ないし扱いに困るからね。
自粛要請だけでなく、代替案とかないのかな。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071221/trd0712210803007-n1.htm

ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス(3本)UG-P250
車で行くキャンプは、カセットガスにしてる。冬でも、このプレミアムガス使えば問題ないし。

PRIMUS(プリムス) IP-250T ハイパワーガス 24個セット
詰め替え器の価格とリスク費用を考えると、まとめ買いでいいんだけどね。
でも、ただ禁止っては困るなー。あの中途半端に残ったガス缶が勿体ないし扱いに困るからね。
自粛要請だけでなく、代替案とかないのかな。
カセットコンロや、アウトドア用コンロなどで使われる簡易型の液化石油ガス(LPガス)容器に、ガスを再充填(じゅうてん)するための接続器具がインターネット上で販売・紹介され、問題視されている。簡易型容器へのガスの詰め替え行為が高圧ガス保安法に抵触するためで、経済産業省原子力安全・保安院は、業者に販売自粛を要請。火災など事故の報告はないが、「漏洩(ろうえい)や爆発の危険性が高く、安全が確保できない」と注意を呼びかけている。(社会部 住井亨介)
高圧ガス保安法は、ガスを詰め替える容器には材質や構造などに厳しい安全基準を求めており、一般に「カセットボンベ」「アウトドア用ボンベ」などと呼ばれ広く使われている簡易型容器へのガスの再充填行為を禁じている。
だが、こうした簡易型容器にガスを詰め替えるための接続器具の販売や紹介については明確な規定がなく、規制の対象外だ。
接続器具は、カセットボンベのガスをアウトドア用ボンベに詰め替えるもので、値段は2000~3000円と手ごろ。
ある販売業者は保安院の指導を受け、「詰め替えは高圧ガス保安法に抵触します」と注意書きをHPに掲載したが、接続器具の販売は続行。「(保安院から)販売をやめろとは指導されていない。器具を再充填に使う人は多いが、それが主な用途ではない。燃焼器具とのアダプターとして使う人もおり、販売を中止するつもりはなく、止める理由もない」と話す。
◇
保安院は、器具需要の背景に、割高なアウトドア用ボンベを再利用するため、比較的値段の安いカセットボンベからガスを再充填して“節約”を図ろうとする消費者心理があるとみる。
販売業者も「中途半端にガスが残ったアウトドア用ボンベを野外に持参するのを嫌がる人は多く、使い切れないまま残ったガスを詰め替えるメリットは大きい。うちが作らなくても、他の業者が作るだろう」と指摘する。
また、ネット上では接続器具の自作方法などを紹介するブログもあふれている。
「接続器具は非常に簡単なもので、ボンベの口の形状に合わせられれば自作も難しいものではない」(保安院)といい、あるブログでは、ホームセンターなどで売られているゴム管や金具など数百円ほどの材料を使った作り方や、再充填の方法が写真を交えて説明されている。
◇
販売自粛を要請した保安院は、再利用を想定していない簡易型容器は、再充填を繰り返すことで、口の部分が損傷したり、本体にさびやへこみなどができると、事故の危険性が高まるとしている。
一方で、販売業者は「10年以上販売しているが、これまでに事故はない。みんな喜んで使っており、簡易型ボンベも詰め替えられるように(法整備を)した方がよいのではないか」と反論。需要を背景に強気の姿勢もみせる。
こうした中で、保安院は「接続器具を持っている人は使用をやめてほしい」と呼びかけているが、「(器具の自作、販売は)法規制の対象外なので、個人をひとりずつ取り締まることもできない…」と頭を抱えているのが現状だ。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071221/trd0712210803007-n1.htm

ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス(3本)UG-P250
車で行くキャンプは、カセットガスにしてる。冬でも、このプレミアムガス使えば問題ないし。

PRIMUS(プリムス) IP-250T ハイパワーガス 24個セット
詰め替え器の価格とリスク費用を考えると、まとめ買いでいいんだけどね。
2007年12月21日
ビクトリノックスのピンセット
キーボルダーとしていつも持ち歩いているビクトリノックスのクラシックだけど、ピンセット(毛抜き?)を無くしてしまった。
思いのほかあのピンセットが活躍するときがあるので、ピンセットだけ販売されていることを知ってひと安心。
でも、ナチュラムでは小さい方が無いな・・・

VICTORINOX(ビクトリノックス) ピンセット L
小さい方が欲しいんだけどナチュラムでは扱わないのかな。

VICTORINOX(ビクトリノックス) クラシック
小さいから携帯性抜群で、なによりハサミが便利!
思いのほかあのピンセットが活躍するときがあるので、ピンセットだけ販売されていることを知ってひと安心。
でも、ナチュラムでは小さい方が無いな・・・

VICTORINOX(ビクトリノックス) ピンセット L
小さい方が欲しいんだけどナチュラムでは扱わないのかな。

VICTORINOX(ビクトリノックス) クラシック
小さいから携帯性抜群で、なによりハサミが便利!
2007年12月21日
防寒ブーツ
氷上わかさぎ釣り用に適度なものはないかと探していたら、安くなってたので購入。
素材的には長靴と同じようなもんだけど、デザインがアウトドアな雰囲気あってよいかな。
まだ使ってないから性能は不明だけど完全防水なのは良い。ちょっとでも濡れたら悲惨だもんね。
いつもスノボのブーツで過ごしていたけど、歩きにくいし締め付けられた状態なんで足が疲れたからね。
普段のサイズで買って問題なかったけど、指先付近にカイロいれれるように1サイズ上を買っても良かったかな。

PRO LINE(プロライン) Mラバーパック MEN’S
素材的には長靴と同じようなもんだけど、デザインがアウトドアな雰囲気あってよいかな。
まだ使ってないから性能は不明だけど完全防水なのは良い。ちょっとでも濡れたら悲惨だもんね。
いつもスノボのブーツで過ごしていたけど、歩きにくいし締め付けられた状態なんで足が疲れたからね。
普段のサイズで買って問題なかったけど、指先付近にカイロいれれるように1サイズ上を買っても良かったかな。

PRO LINE(プロライン) Mラバーパック MEN’S
2007年12月21日
スーパーストレッチ な寝袋
寝袋は、コールマンの封筒型を使用していたけど、荷物の軽量コンパクト化を目的に、ダウンに変更。
ダウンは暖かいし、小さいし、最初から買えば良かった。
スーパーストレッチは窮屈感もなく、むだな空間も無く非常に良い。
#4だと気温1桁では、ちょっと寒かったからもう一つ欲しいな。
だけど、寒い時のキャンプ頻度と出費のバランスを考えると手が出ない・・・

Coleman(コールマン) スリーピングバッグクラシック/5

モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#4
ダウンは暖かいし、小さいし、最初から買えば良かった。
スーパーストレッチは窮屈感もなく、むだな空間も無く非常に良い。
#4だと気温1桁では、ちょっと寒かったからもう一つ欲しいな。
だけど、寒い時のキャンプ頻度と出費のバランスを考えると手が出ない・・・

Coleman(コールマン) スリーピングバッグクラシック/5

モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#4
2007年12月18日
キャプスタのスクリーンタープ
当時、スクリーンタープみたいな大物は初めてで、必要性も疑問があったんで、だめ元で安かったキャプスタのを買ってみたが、思いのほか長期に活躍中。
良い点
・安い
・軽い(スクリーンタープとしては)
・メッシュとフルクローズを使い分けれる。
悪い点
・カッコよくない
・場所をとる(ロープを張り巡らすので)
・一人での設営と撤収は厳しい
この製品を使ってみてのトラブル?
・付属のプラペグとハンマーは使い物にならない →ソリッドステークを購入
・ソリッドステークを使用することでしっかり固定できて風にも負けなくなったけど、4隅のポールが細めなので強風で折られてしまった。 →ポール交換で延命中
・ロープの自在がプラなので割れる →アルミ自在に交換
と、まあ本体以外の付属品がいまいちかな。
でも、価格と活躍度からしたらコストパフォーマンスは大きいアイテムです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レニアススクリーンメッシュタープセット
1万以下で安売りしてるタイミングがお買い得だね。
良い点
・安い
・軽い(スクリーンタープとしては)
・メッシュとフルクローズを使い分けれる。
悪い点
・カッコよくない
・場所をとる(ロープを張り巡らすので)
・一人での設営と撤収は厳しい
この製品を使ってみてのトラブル?
・付属のプラペグとハンマーは使い物にならない →ソリッドステークを購入
・ソリッドステークを使用することでしっかり固定できて風にも負けなくなったけど、4隅のポールが細めなので強風で折られてしまった。 →ポール交換で延命中
・ロープの自在がプラなので割れる →アルミ自在に交換
と、まあ本体以外の付属品がいまいちかな。
でも、価格と活躍度からしたらコストパフォーマンスは大きいアイテムです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レニアススクリーンメッシュタープセット
1万以下で安売りしてるタイミングがお買い得だね。
2007年12月18日
空気入れ
すごい安物の空気入れを使っていたけど、あまりの役立たずに嫌気がさして購入。
普通サイズの方が良いかと悩んだけど、イザというときに持っていけるし、狭い部屋での収納も考えてミニフロアポンプにした。
小さいけど問題なくしっかり空気が入れられる。最初から買えば良かった。
ただ、がんばって押していると、上部のハンドル部分の留め金がズレだして外れそうになる・・・
外れ品を引いたのか、造りが甘いのかどっちだろう?

パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ
常時携帯するにはちょっとおおきいけど空気は入れやすくて良い。

トピーク ジョーブロースポーツ
家用にはこっちの方が良かったかな。
普通サイズの方が良いかと悩んだけど、イザというときに持っていけるし、狭い部屋での収納も考えてミニフロアポンプにした。
小さいけど問題なくしっかり空気が入れられる。最初から買えば良かった。
ただ、がんばって押していると、上部のハンドル部分の留め金がズレだして外れそうになる・・・
外れ品を引いたのか、造りが甘いのかどっちだろう?

パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ
常時携帯するにはちょっとおおきいけど空気は入れやすくて良い。

トピーク ジョーブロースポーツ
家用にはこっちの方が良かったかな。
2007年12月18日
ロボモップ
フローリングな部屋は良いが、すぐにホコリやらなんやらが目立ってくる。
自分の生活空間を確保できれば、散らかっていても気にしない、気にもならない人間だが、裸足な生活が好きなので、歩くと足にホコリが付いてくるのが避けられず何とかしたい。
が、こまめに掃除をする人間でも無い(-。-)y-゜゜゜
そこで、気になってたロボモップをポチっと。
原理は単純だね。まあ、機械や道具は単純な方が使いものになるはずと期待。
なかなかいい仕事してくれそうだけど、これで室内をスムーズに動作させるには、まず部屋を片付けないといけないのね・・・(・_・;)

ノーブランド ロボモップ

ノーブランド ロボモップ替ダストシート(25枚)
自分の生活空間を確保できれば、散らかっていても気にしない、気にもならない人間だが、裸足な生活が好きなので、歩くと足にホコリが付いてくるのが避けられず何とかしたい。
が、こまめに掃除をする人間でも無い(-。-)y-゜゜゜
そこで、気になってたロボモップをポチっと。
原理は単純だね。まあ、機械や道具は単純な方が使いものになるはずと期待。
なかなかいい仕事してくれそうだけど、これで室内をスムーズに動作させるには、まず部屋を片付けないといけないのね・・・(・_・;)

ノーブランド ロボモップ

ノーブランド ロボモップ替ダストシート(25枚)
2007年12月16日
魚探の取付って
魚探を買ってみたものの、ボートに取付るための万能パイプってものが、1万3000円以上もするとは知らなかった。
というわけで、ホームセンターで使えそうなパーツを揃えて自作。
ホームセンターをうろうろしていたら、ドリルクランプってものと遭遇してイメージが沸いたので、

楽天で同じと思われるものはこれかなぁ。
後は、ネジとかパイプ類を揃えて作成。それっぽくできたかなと。
手こぎボートを借りるだけの自分にはこの程度で十分でしょう。軽いし分解できるし。
ネジ類はステンレス製を選んだけど、安物ドリルクランプはそのうち錆が出てくるだろうな。

698円 ドリルクランプ
320円 ステンレス製パイプ固定金具
120円 ステンレスステー
180円 ステンレスねじ
150円 塩ビ異形ソケット(30mm-25mm)
260円 塩ビ管 30mmx50cm
280円 合成ゴム 1mm厚
で、完成品。収納時は、振動子部分だけ取り外すことにした。まあ、使い物にはなるだろう。


というわけで、ホームセンターで使えそうなパーツを揃えて自作。
ホームセンターをうろうろしていたら、ドリルクランプってものと遭遇してイメージが沸いたので、

後は、ネジとかパイプ類を揃えて作成。それっぽくできたかなと。
手こぎボートを借りるだけの自分にはこの程度で十分でしょう。軽いし分解できるし。
ネジ類はステンレス製を選んだけど、安物ドリルクランプはそのうち錆が出てくるだろうな。

698円 ドリルクランプ
320円 ステンレス製パイプ固定金具
120円 ステンレスステー
180円 ステンレスねじ
150円 塩ビ異形ソケット(30mm-25mm)
260円 塩ビ管 30mmx50cm
280円 合成ゴム 1mm厚
で、完成品。収納時は、振動子部分だけ取り外すことにした。まあ、使い物にはなるだろう。


2007年12月02日
魚探をポチっと。
西湖でヒメマス釣りの惨敗の悔しさから、ワカサギ釣りに行くにあたり、魚探を検討。
出費にはなやんだが、釣りはつれないと楽しくないので、電池で使える手軽さのホンデックス HE-51Cを購入。
実戦で使いこなせるようになるにはどれくらいかかるのだろうか・・・。
操作も簡単で、画面もキレイ。操作時のビープ音は消せないのかな?消し方がわからない。

HONDEX(ホンデックス) HE-51C
HE-57Cとの違いが水温計以外にいまいち分からなかったけど、レンタルボート利用者は、収納時に台が正面部分ほ保護する形になるし51Cの方がお手軽で良いのでは。
買った時よりまた安くなってるな・・・
出費にはなやんだが、釣りはつれないと楽しくないので、電池で使える手軽さのホンデックス HE-51Cを購入。
実戦で使いこなせるようになるにはどれくらいかかるのだろうか・・・。
操作も簡単で、画面もキレイ。操作時のビープ音は消せないのかな?消し方がわからない。

HONDEX(ホンデックス) HE-51C
HE-57Cとの違いが水温計以外にいまいち分からなかったけど、レンタルボート利用者は、収納時に台が正面部分ほ保護する形になるし51Cの方がお手軽で良いのでは。
買った時よりまた安くなってるな・・・
│釣り道具